2012年5月1日火曜日

とある魔術の禁止目録ととある黒魔術と とある科学のインテックスこの3つの作品の...

とある魔術の禁止目録ととある黒魔術と

とある科学のインテックスこの3つの作品の

違いを教えて下さい。

禁止目録は、テレビで、やつてませんよね。







え~と、ネタ?



意訳的に解釈して、

「とある魔術の禁書目録(とあるまじゅつのいんでっくすと読む)」



「とある科学の超電磁砲(とあるかがくのれーるがんと読む)」

という作品のことなら、両方ともアニメ化されてます。

魔術の方は間もなく二期が始まりますね。



で、「とある黒魔術」が本気でわからない。



ここまでで私が勘違いしていたり、ネタの可能性があるので違いについては書きません。



先の二つなら世界観が同じで、主人公が違う、というのがもっとも大きな違いとだけは書いておきます。








「とある魔術の禁書目録」

「とある科学の超電磁砲」

原作者は両方同じく鎌池和馬先生。 舞台、世界観、登場人物の一部は共通。 本筋は「とある魔術の禁書目録」でそのスピンオフが「とある科学の超電磁砲」



「とある魔術の禁書目録」

主人公は上条当麻。 右手に全ての異能を打ち消す『幻想殺し』という能力を持つ。 彼が夏休み初日にインデックスという少女に出会うところから物語は始まる。 本作と超電磁砲の最大の違いは主人公が誰か、ということと「魔術サイド」の存在である。 とあるシリーズには「科学サイド」と「魔術サイド」の二つの対立した存在があるが、超電磁砲には「魔術サイド」は登場しない。



「とある科学の超電磁砲」

学園都市屈指のお嬢様校、常盤台中学に通う御坂美琴が主人公。 禁書目録で触れられなかった美琴のストーリーがいくつか触れられている。 前半の「幻想御手編」は完全書き下ろしの作品。 後半の「絶対能力進化実験編」は、禁書目録3巻のストーリーの裏側、そして3巻のストーリーそのものを美琴の視点で描いている。 前述の通り「魔術サイド」は登場しない他、禁書目録のメインヒロインであるインデックスも殆ど登場しない。 なお、アニメ版は「絶対能力進化実験編」が完結していないこともあり、違う話に差し替えられている。







「とある魔術の禁書目録」

放送期間 2008年10月4日 - 2009年3月21日

チバテレビやAT-X等で放送をしていました。



「とある科学の超電磁砲」

放送期間 2009年10月2日 - 2010年3月19日

TOKYO MXやAT-X等で放送をしていました。



「とある黒魔術」というものは何か同人関係の物ではありませんか?

この題名の物はアニメにもなっていませんし、何かと勘違いしていませんか?





http://wildrosebrier.blog39.fc2.com/blog-entry-649.html#comment1550



検索をした所上記の物がありました。

0 件のコメント:

コメントを投稿