2012年5月5日土曜日

とある魔術の禁書目録について。

とある魔術の禁書目録について。

貴方は「とある魔術の禁書目録」をどう思いますか?

今日、とある魔術の禁書目録の一巻を見ていたら、

「何それ?ちょっと見してよ」

友人から、小説を見せてくれないかと言われました。

その時僕は、なんとなくなんですが、嫌な予感がしたのです。

友人は「ライトノベル」を「クサレオタクの見るエロ本」だと勝手な偏見を持っています。

そして、案の定・・・

「ヒヒャハハ!なんじゃこれ、イミワカンネー。何?幻想殺しって。うわ、エロ!こんなの見んのお前?」

と、友人はとある魔術の禁書目録を罵しり、ゴミ箱(申し送れました場所は友人の部屋です)へとスローイング。

慌てて僕がキャッチしたから良かったものの、ゴミ箱に飲み込まれていたら、確実にコーヒーの餌食でした。

そこで、質問なんですが、貴方は「とある魔術の禁書目録」をどう思いますか?

僕は「とある魔術の禁書目録」はとても面白いと思います。

上条さんの勇姿に感動します。インデックスの大食いに爆笑します。御坂美琴の優しさに涙します。

一方通行の人間らしさに共感します。

回答どんどんお寄せください。







そのふざけた偏見は俺がまとめてぶち殺す!!



っていってあげナヨ☆



・・・さーせn。



そういう偏見を持っているのに『見せて』というのはかなりツンd・・・いえ、なんでもありません。



俺が学校で禁書原作を友達に見せても『ふーん・・・面白いの?』っと、言われました。まぁ、俺は薦めたくもないし、相手は薦められたくもないと思うので、適当に流しましたが・・・。



しかしその友人さんは言葉の意味を理解していないのでは?禁書原作を理解する気もなさそうなのに『イミワカンネー』って言われてもこっちのが意味わかりませんしね。



そして『うわ、エロ!こんなの見んのお前?』いやいや、いいじゃないかエロ要素!むしろエロ要素が無いラノベなんて寿司にネタが乗tt( >ω<)=○)´⊿゚)∴ブッ



まぁアレですよ。そういう人こそラノベにハマるとスゴイんですよ!そう、例えるなら、今までエロに疎かった人が、ひょんなことでエロに目覚めるとベットですごい・・・え?これ以上はダメって?しょうがないなぁ・・・。



まぁ、どう思っているかと言われれば、早く原作全て揃えて読み直したいです!アニメ二期やってほしいです!MAD作ってみたいです!もっと深く知りたいです!もっと理解できるようになりたいです!もう禁書最高!俺の動力元!明日も頑張る!というわけでさようならーーー。








エロかねぇーだろ・・・逆にグロ系じゃねっ?







自分も「とある魔術&科学」は好きですが、その事を踏まえての意見です。



好みは人それぞれなので否定されるのも仕方ないと思います。

自分の好きなものを認める人は友人で、否定する人は友人じゃないとは言いません。

(と言うか、自分の趣味・好みに完全に合致した友人を作る事はまず無理です)

実際に自分も「とある~」は俗に言う厨二臭さで(と言うよりラノベそのもの)嫌いと言っている友人がいます。

しかしその事で友人と喧嘩等になった事はありません。

自分達は友達であるからこそ相手の嫌いな物も分かっているので、お互いにその話題を出しません。

この手で問題になる例は、自分の好きな物を相手の好みを無視して無理に薦め、逆に、自分の嫌いなものは侮辱することだと思います。



それよりも私としては、あなたの所有物の本を勝手に捨てようとするその友達の行動の方が気になります。

その人もやりすぎとは思いますが、下でtoma_and_mikotoさんも言っているように、

友達の家に来てまで小説を読むのもどうかと思います・・・

お喋りやゲーム等であれば二人で出来ますが、本(まして小説)を二人で見る事はまず無いので、

あなたが本を読んでしまっていたら、その間友人は1人になってしまうのではないですか?

質問者様もその友人もお互いに問題があるように思えます。



殆んど「とある~」の感想になっていませんが、私の意見はこんな所です。







そのあなたの友人はそんな時期もあるでしょう。なのでぼくは、反発しませんが。

とある魔術の禁書目録は、最高ですね、はっきりいってここまで上手くできたストーリーは見たことがありません、原作のイラストも気にいっています(灰村 キヨタカ)。その面白さと、共に原作、コミックともに売り上げがすごく、5月5日現在、22巻で770万部の売り上げになりました。電撃文庫で1番の売上りなりすごい人気です。小説で770万部ですよ!?すごくないですか?・・・というふうにすごさが分かりますね。漫画のほうは、100万部突破となかなかで、超電磁砲は4巻で180万部とかなり売れてます。とある魔術の禁書目録、アニメ2期は、確定しましたので2期をやることによって原作の売り上げもさらに伸びることでしょう。

それと超電磁砲のアニメの人気さこれはすごいものでしたね、すごすぎます。そして超電磁砲を見たものは禁書目録のほうにも目を通すはずです。なので2期の人気もすごいものとなる・・・・・ということから2期が決定したのでしょうね。2期は原作でいう12巻までのストーリーだとおもうので新キャラの声にも気になるところですね。ホントに2期が楽しみです!!







そいつがライトノベルが嫌いな理由を挙げるとしたら

「ただ単に字がいっぱい合って読みにくいんだよ!」という



つまり脳年齢が幼すぎて字が読めないということだよ

多分とある魔術の禁書目録の漫画だったら素直に読むんじゃね?



ライトノベルとエロ本の区別がつかないのかな?



そいつにエロ本とローションと穴が開いたこんにゃくでもプレゼントしてあげて







いちいち言動が厨二くさいな、その友人w







その友人は人の物を貶して<カッコイイ、自分は大人だ>とか思っているんでしょう。

それに言語能力も劣るように思われます。

そういうときには具体的に追求すればいいだけです。

どこがどのようにエロいのか?

たいていは答えられなくてくやしがります。







その友人の顔面をそげぶしてあげなさい

ちなみに禁書目録は自分的に一番好きなラノベです







確かに話がベタでクサイ(これらが利点でもある)し、文学作品と呼ばれるものには流石に劣る。しかし現代の小説の中では比較的良い語だと思います。それ以前に人のものに対する扱いが酷い。礼儀というものを知らんのか。これくらいの礼儀は幼稚園児くらいには既に教えられると思うのだが・・・。オタ要素無いとは言えないが、苦手ならそれを読み飛ばすなりすればいいと思うのだが、メインの話が秀逸なのだから。

ただ偏見に関しては仕方がない。ライトノベルがまだ世間に正く認知されてないのだから、自分も とある に出会うまではライトノベルなんてと思っていたうちの一人だったので。

本作品について:この作品は設定からして凄い、超能力に対する設定 全体を通して言うなら宗教・・・正確には道徳に対するとらえ方 どれも独特でおもしろい。



とある が理解できないという点については価値観の違いやし仕方がない。 ただ友人同士とはいえ礼儀は必要最低限わきまえた方が良いと思う。







少年漫画が嫌いな人は受け入れられないでしょう





というか一巻にエロ要素ありましたか?個人的に9、10巻が強烈でしたが(笑)







その友人許せん・・・

禁書を罵るとは・・・罵るならなだしも、ごみ箱へスローイングとは・・・

そのダチの大切な物をごみ箱へスローイングしてやれ・・・

上条さんの幻想殺しなめんなよ・・・

本当にそいつは「友人」ですか?

禁書はおもしろい。笑いあり、涙あり(?)の作品です。

「ライトノベル」を「クサレオタクの見るエロ本」?だったらウチの学校の生徒約8割がお宅だよ・・・

俺のIDがこんなんなぐらい禁書目録と超電磁砲がすきです。

おれだったら間違いなく絶好さ







なんというか・・・



それ以前にお友達の部屋で本書を読んでいた貴方に

腹を立ててした行動かも知れませんよ?







おもしろいとかの前にほんとに友人ですか?

ほんと友人ならそういうものも認めてくれると思います

僕はほとんどの知り合いや友人がちゃんと認めてくれていますよ

禁書目録は面白いけどその友人には見させなほうがいいと思います

また同じことになると思います







とある魔術の禁書目録は最高です!

主人公たちもヒロインたちもカッコイイ!



その友人とは気が合わないだけでしょう

そいつになにいってもだめだと思います



あと、そいつの大事なもん片っ端から罵って、ゴミ箱にポイッっとやって

そげぶ!してやってください







まず始めに、

『友人』

ってなんなんですかね?

貴方の友人ってことは、相手にとって貴方は友人ってことですよね?

俺だけかも知れませんが、本当の友人は、相手の物をそんな粗末な扱いをするもんですかね?

俺は、小説が好きな(ライトノベルは未読)友達に

『とある魔術の禁書目録』

の1巻を

「面白いから読んでみ」

と言って渡したら、普通に

「面白いね」

と言っていました。あなたの友人のような事は言いませんでしたよ。勿論、あのシーンも読んでます。



※自分はその場にいましたので、読んだのは確かです。



自分が思うに『友人』って、お互いの価値観やら趣味やらを理解し合える仲の人のことを言うんじゃないですかね?



あなたの友人は、本当に友人ですか?





さて本題です。

確かに、この作品は担当の意向もあるようで、エロいシーンが恒例になってますが、それはこの作品の味の一つで、この作品の本質は、

『守るもの為に立ち上がれる者達』

の物語であり、エロい作品ではなく、

『格好良い作品』

なわけで、俺は今まで見てきた漫画やアニメやアニメ映画全部ひっくるめて、一番好きな作品です。





本当に友人なら、偏見を解きライトノベルの面白さを伝えてみては?

門前払い的な扱いをするようなら、それは友人とは言いません。

それだけは、知っておいてください。







面白いですよ。

「一方通行の人間らしさに共感します」に関しては私もそう思います。



友人?のことを偏見って言ってますけどただバカにしているでけじゃないですか。

0 件のコメント:

コメントを投稿