とある魔術の禁書目録
とある科学の超電磁砲
チョーカーの電池が切れた
アクセラレータをこの9人は倒す事できますか?
ちなみに電池切れで能力使えないので黒翼使用可でお願いします。
相手は
美琴
麦野
食蜂
削板
あわきん
黒子
初春
佐天さん(バット有り)
重福さん(スタンガンorレベルアッパーダミーチェック使用可)
タイマンでお願いします。
気になるのは黒子とあわきん
勝てるんじゃないかな?
佐天さんを苛める奴は私が許さないから安心してください!
作者を恐喝してでも幸せにして見せます(笑)
ぶっちゃけ黒翼一方は魔術よりです。
媒体がテレズマや魔力ではなくAIM拡散力場で、
それを魔術理論で操作している可能性があります。
そう考えると、あらゆる常識が通用しなくなってくるので
考察が難しいですね。
11次元からの攻撃にも対応できる可能性大です。
何故なら、空間転移能力者が発しているAIM拡散力場も利用しているので、
11次元に対しても無防備ではないと思います。
なので、上記のメンバーで唯一勝る可能性があるのは削板のみですね。
彼もAIM拡散力場は出していますが、あまりにも出鱈目なので
力ずくで黒翼を破るかもしれません。
>かわいい佐天さんが残虐な不幸な運命見たくないですね!
全面的に同意します!
あと、オルソラさんも勘弁してあげてください><
ほぼ全員無理です。
バッテリーが切れて能力が使えないなら
テレポートで埋めればなんとかなると言うことはありえません。
もちろん実際に戦ったわけではないので100%とは言えませんが、
原作の状況を見ると限りなくそう思えます。
一方通行の黒翼は元のベクトル操作を軽く上回る程の凄まじい強さを持っています。
また、黒翼発動時にもベクトル操作が使えるかは分かりませんが、
垣根との戦闘時には、離れたところから手も翼も触れずに
垣根の腕をねじ切るのいうこともやってのけます。
しかもその時の垣根は能力が覚醒していて
別物と言えるほどパワーアップした状態でした。
にも関わらず、一方通行の黒翼の前に
抵抗することも出来ずミンチになりました。
いくら黒子とあわきんがテレポートを使っても、
不可視の力で弾かれるか、発動される前にやられる可能性が大です。
またはテレポートしてきたものが自分の場所に現れる前に
その場を移動するなんてこともやりかねません。
それほどに強大な力です。
御坂の超電磁砲も豆鉄砲かそれ以下です。
例外としてはやはり削板ですね。
かまちーにも「最強クラス」と言われているし、
超能力なのか魔術なのかよく分からない力を持つ彼なら勝てるかも知れません。
個人的には削板は魔術よりだと思いますし。
がんばれば勝てるかもしれないし
一方通行さんが無双になって負けちゃうかもしれないから
わかんないです
黒翼使用可の時点で無理だろと声を大にして言いたいが可能性としては
美琴
麦野
食蜂
削板
あわきん
黒子
初春
佐天さん(バット有り)
重福さん(スタンガンorレベルアッパーダミーチェック使用可)
のなかなら
食蜂とあわきんと削板なら可能性はあるかも
食蜂…能力は精神操作となっているが、第3位に聞かないことから能の電気信号でコントロールしてると思われる、ゆえに電池切れのアクセラレータには防ぐことができずコントロールされる可能性がある。またご都合設定が起きるとしたら、電池が切れて通常の思考ができないからこそコントロールを奪えないという可能性も拭えない。
あわき…黒子と違い触れなくとも転移可能なため、アクセラレータを地面に埋めちゃうとかで勝てるかも程度。まぁ時系列的には電池切れ前に敗北する話がありますが。
削板…能力が未知数のためシュミ不可。根性論で勝つかもってだけ。
個人的には
常盤台の寮監の戦闘能力が知りたいな、「常盤台の魔神」でしょ。
0 件のコメント:
コメントを投稿