2012年4月27日金曜日

「とある魔術の禁書目録」と「とある科学の超電磁砲」について

「とある魔術の禁書目録」と「とある科学の超電磁砲」について

この2つの作品は同じ時間なのですか?



つまり禁書目録では当麻とインデックスがこんなことしてたけど、超電磁砲ではそのころ御坂と黒子はこんなことしてましたーって感じなのでしょうか?



それともまったく違う時間のものですか?

たとえば御坂の幼少期が主だったり



あまりウィキペディアとかで見たくないので質問させていただきました。







この2つの作品は同じ時間なのですか?



超電の一話は七月十六日。禁書の一話は七月十九日です。つまり超電は禁書の少し前から始まっています。



つまり禁書目録では当麻とインデックスがこんなことしてたけど、超電磁砲ではそのころ御坂と黒子はこんなことしてましたーって感じなのでしょうか?



そうです!

超電では、当麻が戦っている時に、御坂もこんな事して頑張っていましたーが描かれています。

なので所々、リンクするのです。








超電磁(略させてもらいます)は禁書(同じく)よりも早く始まります

アニメの日付なら・・・

超電磁砲→1学期の終わりごろ~夏休みの初めごろ

禁書目録→夏休み1日目~2学期の始業式

・・・ってトコです

ちゃんと超電磁のアニメを見ていれば、記憶をなくした上条とかインデックスとかその他が出ていますよ

まぁ、

『つまり禁書目録では当麻とインデックスがこんなことしてたけど、超電磁砲ではそのころ御坂と黒子はこんなことしてましたーって感じ』

と、日付がずれているけどそういうことです







だいたい同じです。



レールガンにも記憶を無くした当麻が出たりしましたよね。



微妙にずれはありますが気にするほどでもないです。







超電磁砲の方が早いです。超電磁砲は、シスター(ズ、入れっるっけ?)がでてくる以前の話です。







超電磁砲の方が少し前の話です。

禁書目録は当麻がインデックスに会うあたりから始まりますが、超電磁砲は途中(と言っても後半ですが)にインデックスが登場します。







ほぼ同時進行です。途中で同じ場面になることがあります。

御坂の「ま、まじゅつしって・・・?」とかのセリフはどちらにも登場します。場面はまったく一緒です。当麻視点か御坂視点かの違いです。

他にも、夜明けごろインデックスが当麻の頭に噛み付いているころ、外では一方通行がそれを聞いてウルサイから音を遮断したら、どこかで見たことのある少女に出会った。なんて展開もありますね。ネタバレをかなり意識して書いてます。両方読むと、よくわかります。日付が書いてあったりするので。







そうですね

同じ時間のことをあらわしていますよ

とある魔術の禁書目録はおもしろいですよね

0 件のコメント:

コメントを投稿